ポップガードとウインドスクリーンの違い

ポップガードとウインドスクリーンって、人間の息(ポップノイズ)や、風切り音によってレコーディングに悪影響を受けるの防ぐとても便利なアイテムです。

宅録などで歌を録っている人は恐らく1つは持っていると思います。

ですが、ポップガードとウィンドスクリーンって同じものと思っていませんか?

名前が逆になっている人もいれば、ポップガードの別名がウインドスクリーンと思っている人も多いです。

まずは覚えておいてください!

「ポップガード」と「ウインドスクリーン」は別物です。

実は、若い時は筆者も恥ずかしながら同じものだと思っていました、、、

それでは、早速違いを説明して行きますね!

見た目の違いは?

ポップガード

ウインドスクリーン

マイクの前に立てて息がマイクに入るのを防ぐのをポップガードといいます。レコーディングの現場ではよく見かけますね。

それに対して、マイクの網の部分にポッソリとはめ込むスポンジでできたものをウインドスクリーンといいます。テレビの司会者や屋外ロケのマイクには必ずといっていいほどついていますよね。

機能はほぼ同じですが、ウインドスクリーンの方は息だけでなく、自然の風にも対応できます。

映画や屋外ロケでよく見かける2つの風防

映画やテレビの撮影時、役者の声を拾う時にマイクは必須です。

ですが、屋外では自然の風が少し吹いただけでもその音をマイクが拾ってしまい、「ブオォォォォォ~」っていう凄いノイズになってしまいます。

高性能マイクなので、ノイズになるちょっとした音もキッチリ拾ってしまうんですね。

その対策として、上記の画像のようにウインドスクリーンが必須となります(赤矢印)。

テレビでよく見かけるガンマイクと呼ばれるやつですね。

でもこのガンマイクに、ウインドスクリーンと似ているものの、下の画像のように毛皮のようなモコモコしたのがついているのを見たことがありませんか?

これはウインドスクリーンではなくて、ウインドジャマーといいます。

これは、風の強い日にウインドスクリーンだけでは風防効果が少ない時によく使われるものです。

音はこもったりしないの?

この風防アイテムは、マイクの前に障害物を立てるので、100%のクリアさが保たれるというかというとそういうわけではなく、多少は影響を受けます。

ですが、ポップガードに関していえば、ちゃんとした発声をして、ポップガードやマイクに直角に声をあてることができれば、ほぼほぼ音の劣化は感じることがありません

もしどうしても音の劣化が気になってしまうとすれば、それはマイクやポップガードの位置に問題があるかもしれませんので、セッティングを直すか歌い手の立ち位置を修正しましょう。もしかしたらボーカルの声量にも影響があるかもしれません。

まず、レコーディングで最優先しないといけないことは、息や風などのノイズを絶対に入れないことです。このノイズは他の種類のノイズと違って、後の編集でカットすることが非常に困難です。

もし少しでもこのノイズが気になった時は、音の劣化を気にすることなく風防アイテムを使うことをオススメします。

まとめ

このように、風防対策のできるアイテムにはその用途によってたくさん種類があります。

基本的には、ポップガード、ウインドスクリーン、ウインドジャマーの3つを覚えていればバッチリです。

ちなみに日本語では「風防」とも呼ばれますね。

もし、風や息に関するノイズが発生した時は、ベストな風防アイテムを選択できるようにしてくださいね!

最後に、ポップガードのオススメを紹介しておきますね。